花日記木曜日 一週間のうち、最も自律神経が乱れやすいのは『木曜日』だと言われています!月曜日から徐々に疲労が溜まり、それに伴い自律神経の働きも下降線、、、金曜日には体の疲れはピークに来ますが、週末の楽しみなどを考えると気分は上がってきます♬個人的には~水...2025.06.19花日記
花日記紫陽花も渇いてます 地面からの照り返しがスゴイです…。この暑さで『紫陽花』も枯れて来ています!(まだ、あじさい寺に行っていないのにー) 人間と同じ、渇いているようです。『紫陽花』は、少々雨に濡れている方が綺麗ですよね、、。高齢者は、暑さの感じ方が我々とは異なる...2025.06.18花日記
花日記楽しそう♪ 663日ぶりに、大谷翔平選手がマウンドに上がりました! 手術前の前回登板がどんなだったかも、もう思い出せないくらいです…。(赤いユニフォームでしたね、、)これから徐々に投球回数を増やして、試合勘を取り戻し、先発ローテーション入りを目指して行...2025.06.17花日記
花日記暑熱順化 6月中旬、全く暑さに慣れていないのに~すでに「真夏日」、、、身体に堪えますー今夏も越すのが大変そうです…。キッチンに立つ時間を短縮しないと、もう死にそうですよー(笑)今宵、眠れるでしょうか~⁉ 眠れない時は、『FIFAクラブワールドカップ2...2025.06.16花日記
花日記データ化した写真 お寺の檀家さんが会し、読経・説法・お食事と、、。帰り道、義母が「写真館で写真を撮って、データ化して来たから安心して~」と。近頃は、一番映える色の服をレンタルできて、メイクやヘアーもプロが手掛けてくれ、写真も何カットか撮って、気に入ったものを...2025.06.15花日記
花日記6月生まれの皆さま☆ 6月生まれの皆さま、おめでとうございます(^^♪ これからの一年が実りある月日となりますようにー☆6月の誕生花と言えば、、、皆さまおなじみ「歩く姿は百合の花」~♬ そうです!『ユリ』ユリの花言葉は「純潔・無垢」と、ブライダルでも大変よく使わ...2025.06.14花日記
花日記受動的か能動的か⁉ 脳の健康を維持することは、庭木の手入れや、部屋の整理整頓をするようなものだと聞きます。草花に愛情をかけて手入れをしないと、虫がわいたり病気に罹ったりして枯れてしまう…。部屋が散らかっていてはパフォーマンスは低下しますし、ホコリだらけでは健康...2025.06.13花日記
花日記一日遅れのストロベリームーン 昨晩は雨模様で満月が観られなかったので~今宵、空を見上げてみました!風がかすかに吹いて、気持ちが良いです‼6月の満月は「StrawberryMoon」(苺月)と呼ばれていますが、いちごのように赤く見えるわけではなく、、。とにもかくにも、、疲...2025.06.12花日記
花日記百合の花 ご近所に大輪の百合を上手に咲かせているお宅があり、いつも目の保養をさせてもらっています。今日のように雨がしとしと降っていても、天に向かって花開くその姿は清々しく、、。百合の品種はとても多いです。「カサブランカ」のようなオリエンタルハイブリッ...2025.06.11花日記
花日記立会人 届け物がありまして実家を訪ねてみると、キッチンが大変なことになっていましたー!!排水管のトラブルでシンクに水が溢れ~ 朝から水道業者さんに6~7軒⁉電話を架けてはみたものの、どこも予定がいっぱいで… 1週間待ちは当たり前。なかには1か月先ま...2025.06.10花日記
花日記ポテトサラダがちょっといい 「ポテトサラダ」を作るといつも同じようで、新鮮味に欠けると思いませんか?我が家は、①じゃがいもに、ハム・きゅうり・にんじん・米酢・黒コショウ・マヨネーズで和えるバージョン。②じゃがいもに、ツナ(オイルごと)・しょう油・黒コショウ・粒マスター...2025.06.09花日記
花日記モビール 『モビール』…天井や壁のフックなどに吊り下げて、わずかな空気の流れや風に吹かれたりすると、ゆらゆらと揺れるインテリアのことです♪子どもの頃に、図工の時間などで作った記憶はないでしょうかー? 左右のバランスを取るように、モチーフを吊るすのです...2025.06.08花日記
花日記人間関係の定理 「すべての人から好かれるわけには決してゆかない」「それは、われわれがあらゆる人を、分けへだてなく愛しようとしても、絶対にそうはゆかないのと同じである」そんな記事を目にしまして、妙に納得してしまいました…。イヤだと感じていても、どうしても関わ...2025.06.07花日記
花日記あじさいの日 本日、6月6日は『あじさいの日』 6月の「6」がつく日にあじさいを吊るしておくと、厄除けの効果があるとかー⁉また、6歳の6月6日に習い事を始めると、"上達する”とも言われています。まあ~ご本人がやりたいと思った時が、始め時だと思いますけれど...2025.06.06花日記
花日記もったいない 予想通りと言えば予想通り~(スコアも的中‼) オーストラリアを侮ってはいけないのです。2026年のFIFAワールドカップ出場を決めている日本ですが、新戦力のテストとは言え、最終予選でFIFAポイントを落としてはいけない試合でした…。本大会の...2025.06.05花日記