花日記深蒸し茶 緑茶は『深蒸し茶』が好きで、いつも静岡県牧之原からお取り寄せしています。牧之原は『深蒸し茶』発祥の地だそうです! 日照時間が長く、昼夜の温度差があるなど、お茶づくりに理想的な地理条件なんだとか、、。濃い緑色で、まろやかな甘みやコクがあり、と...2025.11.25花日記
花日記メタセコイア 三連休の最終日~気持ちの良い青空でしたー♪ 『メタセコイアの林』を散策して来ました‼『メタセコイア』はヒノキ科の落葉針葉樹で、和名は「アケボノスギ」と呼ばれているそう、、。形がちょっとクリスマスツリーに似ているような~ 今ちょうど黄色からレ...2025.11.24花日記
花日記勤労感謝 世間的には『三連休』の方が多いのでしょうが、人様が休んでいる時にも、頑張って働いてくださっている方々がいます。農作物や生産物に恵まれることはとても尊く、広く働く人々の勤労に対して、お互いに感謝し合いましょうー♪「お疲れさまです」「ありがとう...2025.11.23花日記
花日記「あの日の気持ち、今年も咲いた」 11月22日、皆さまご存知『いい夫婦の日』~♬花き業界のキャッチフレーズが「あの日の気持ち、今年も咲いた」です!"あの日の気持ち”と言いましても、遥か昔でぼんやりとしか思い出せません…(笑)まあ~お互いに健康で、穏やかに、この日が迎えられれ...2025.11.22花日記
花日記寒冷順化 夏の暑さに体を慣らす「暑熱順化」の逆パターン~「寒冷順化」は、寒さに強い体を作ることです。まずは、筋肉量を増やすことだそうです! 筋肉が増えると、寒さに強い体になるようです。無理のない範囲で、スクワットや腹筋などを継続して行うと良いみたいで...2025.11.21花日記
花日記頭痛ダイアリー 『頭痛ダイアリー』を見返していて、改めて気づいたこと‼ 私の場合は、気圧が変化している時の他、週の後半で頭痛薬を服用していることが多いようです、、。木曜日は、「一週間のうちで、最も自律神経の働きが低下する日」と言われており、やはり不調に陥り...2025.11.20花日記
花日記親の恩 「人はひとりで生まれて来ることはできないし、ひとりで人生の幕を閉じることもできないんです。再びこどもに戻って行くのです…」 お世話になっているケアマネジャーさんがいつも仰る言葉。。確かに、誰かの手を借りないと生きて行けないですし、老いて一つ...2025.11.19花日記
花日記ワクワクしない理由 SAMURAIBLUEサッカー日本代表の試合を観ても、このところワクワクしないのは、ケガで離脱中の選手があまりにも多いことが原因でしょう…。(あくまでも、個人的な意見です)まず、一番に両ウイング! 縦に仕掛けて相手を置き去りにするようなシー...2025.11.18花日記
花日記理想のゴール まず『理想のゴール』を描くのです! 現実をじっと見つめていると、そのギャップに苦しくなって息が詰まるので、ずっと遥か先をー☆彡ゴールを決めれば、自ずとやることは見えて来て、一歩一歩進める気がいたします。問題なのは…傍観することです。何もしな...2025.11.17花日記
花日記ギフト 人に『与えること』が大事と言われるけれど、、、具体的にどう行動すれば⁉と思われる方が多いと思います。あまり難しく考えずに…たとえば、相手の話を親身になって聞く、笑顔で接する、感謝を言葉で表すなどなど。もっとシンプルで良いのではないでしょうか...2025.11.16花日記
花日記通年性アレルギー性鼻炎 わずかなきっかけで「アレルギー性鼻炎」は悪化するようです…。母と外食の約束をしていたのに、急遽、体調が思わしくないとの連絡が~残念ながらキャンセルです、、。こまめに掃除機もかけているし、内服薬・点鼻薬も忘れないよう気をつけて準備し、セッティ...2025.11.15花日記
花日記街角ピアノ 駅や空港など公共の場に設置された、誰でも自由に弾くことのできるピアノ~♬演奏の様子を定点カメラで映したものがNHKで放送されていますが、、、いつも感じるのは、100人いれば100通りの人生があり、みなそれぞれターニングポイントがあるのだなぁ...2025.11.14花日記
花日記心のままに~ 生きていれば、嫌なことや気分を害することもあります…。それでも立ち直らなければなりません。きちんと自分の内なる声に耳を傾け、心のままに~ ゆったりとした時を過ごしてー♪少し落ち着いてきたら、、規則正しいリズムで行動を‼ 何かに夢中になってい...2025.11.13花日記
花日記家族観 日本のお隣さん韓国では、家族、なかでもご両親をとても大切にされるという文化があります。特に用事がなくとも、電話を架け合い、「きちんと食事をしているか?」「健康か?」と確認するようです。。アボジ(お父さん)、オモニ(お母さん)、ハラボジ(おじ...2025.11.12花日記
花日記選択と決断 『人生は選択と決断の連続』です。 日常の小さな選択、人生の岐路での決断、、。いずれにしましても、最後に頼れるのは自分だけですし、その選択・決断の責任は自分自身にあります。どのような状況(境遇)に置かれたとしても、どんな結果が待っていたとして...2025.11.11花日記