花日記

花日記

昼寝の必要性

私たち世代は、15分から20分程度の昼寝(仮眠)の必要性は十分に理解しているので、実践している方も多いと思います。仮眠をとることによって、疲労回復や集中力の持続に効果があるからです。昔の人?(年齢を重ねた方々)は、サボっているように感じてし...
花日記

要(かなめ)

元来、「要」は扇子の骨を留める金具のことで、この金具がないと扇子が機能しないため、物事をまとめる中心、あるいは最も重要な所を意味するようになったのだとか、、。野球で「扇の要」と言うと、キャッチャーのことですが、、、バレーボールの要はセッター...
花日記

頼り上手になろう!

『頼り上手になりましょうー!』 年齢を重ねると、高い所の作業や重いものを持ち上げたりとできないことが増えてきます。それはもう仕方のないことで、できる人に頼めばよいのです‼手を借りた方がよいことは、できる範囲でどんどん手伝ってもらえばよいので...
花日記

平常心

スポーツの秋ですね! 世界大会があれこれ開催されています…。陸上・バレーボール・野球など、、。ここ大一番という時に力を発揮するには、いかに『平常心』で臨めるかだと、、、その裏付けとなるのは、選手の方々の並々ならぬ努力と、日々の練習なのでしょ...
花日記

本当の豊かさ

昨日の午後は「記録的短時間大雨情報」などで、スマホが鳴り続けていました。被害状況も明らかになって来て…その土地に住まわれたのは、何かのきっかけ?ご縁なのかもしれませんが~以前、台風の後に自宅の点検に来られた業者さんが、「家を買う時は、その土...
花日記

感謝力

ホームドクターは本当に有難い存在です! 月に1度、体調確認や投薬管理、生活指導をしていただくことで安心感が違います。。今日、整形外科の受付から漏れ聞こえてきたのは、交通事故でしばらく通院していたけれど、診断書が必要だから記入してほしいとやっ...
花日記

適材適所

『適材適所』…「その人の能力や適性を考慮して、その人にふさわしい仕事につけること」とあります。つまり、有能な指揮官が状況を見極めて、各々にふさわしい場所を見つけて、采配を振るわないとすべてがうまく回らないということです。ふさわしい場所にある...
花日記

重陽

『菊の節句』とも言いますが、なんとも『菊』が似合う季節とはなりませんね~今日も真夏日でした‼どうにも夏の疲れがたまり、体調は下降気味…。「蓄積型熱中症」とやらも増えているそう、、。微熱やだるさなど、一見風邪のような症状ではあるけれど、風邪で...
花日記

「19番目のカルテ」

俳優・松本潤さんが、総合診療医として「人を診る医師」を好演。昨日、全8話の放送が終了しました!日曜の夜9時から1時間…この時だけは、時間がゆったりと流れるように感じました。「病名をつけようとしなくてもいい。その人の苦しさは、名前をつけなくて...
花日記

月が明るい!

真夜中にふと窓の外を覗くと、月がとても明るかったですー!! あ~あ、月の明かりだったのかー☆彡昨晩も一昨晩も…ほとんど真ん丸で、あまりの明るさにしばらく見惚れてしまいました♪ 夜は、風もわずかながら涼しくなって来て、、。今宵、満月が昇ってい...
花日記

優先順位

ひと口に『優先順位』と言っても~物事の優先順位だったり、人の優先順位などがあります。人の優先順位は、法的なものをさすのではなくて、個人の価値観によって決まる「誰が大切か⁉」という考えや行動をさすものとします。目の前の状況に応じて、誰を、何を...
花日記

ポジティブシンキング

人それぞれ、物事の受け取り方やダメージの感じ方も異なりますので、一概には言い切れませんが~ポジティブ思考寄りの方が、断然生きやすいと思われます。何かミスや不都合があった時、それを自分のせいだと自らに原因を求める「自責思考」、反対にうまく行か...
花日記

暗記法

「書かずに早く覚える方法って何かな?」と聞かれ、とっさに「音読して目と耳から情報を入れて、それを反復することじゃない…⁉」と答えたものの、、、人によって、合う合わないがありますからねー覚え難い内容に限ってはノートに書き出した方が、逆に効率よ...
花日記

季節感

母が絵手紙にケイトウ(鶏頭)の絵を描いていて、「あれ?ケイトウは今の時季だったかなー⁉」と一瞬考えてしまいました…。ケイトウ(鶏頭)は、ベルベットのような質感ですから、もう少し秋が深まって~と勝手に思ってしまったのです、、、実際の開花は、夏...
花日記

暑さと頭痛

早朝は、ほんの少し涼しくなったかなぁーと思いますが、、、それも5時台・6時台の話で、通勤時間帯ともなれば背中から日差しが当たり、日傘をさしても完全には遮れず、もう~うんざりといった感じです…。猛暑と冷房の影響で自律神経が乱れ、頭痛も起こりや...