花日記

花日記

8月生まれの皆さま☆

8月生まれの皆さま、おめでとうございます(^^♪ これからの一年が実りある月日となりますように☆8月の誕生花…花びらがフリルのようにひらひらとして、とても愛らしい雰囲気の花 ⇒⇒⇒『トルコギキョウ』ですー♬優しい花色が多く、上品で華やか‼ ...
花日記

楽しめること

それなりに生きてきますと、「楽していい思いできたら良いなぁー」などと思うこともありますが、、、やはり、自ら『楽しめること』を見つける方が素敵です♪ 自分が選んだことならば、少々難しくても、手間がかかっても、、その過程を含めて楽しいからです!...
花日記

医療情報の共有

今日、薬剤師さんに「前回受けた心電図の結果も大丈夫でしたか?」と聞かれました。「おかげさまで」と答えつつ、、、心の中では「あー、、どこまで医療情報が共有されているのだろうー⁉」と、少し疑問に思いました!まあ~良いのですけれど…マイナンバーカ...
花日記

ミニブートニア

「ブートニア」をご存知でしょうか? 結婚式で新郎が左胸につける花飾りのことです♪ 花嫁が持つブーケと同じ種類の花を使って作るのが一般的です。グリーンや枯れないお花で何種類かのパーツを用意して、ブートニアを作るのと同じ手順で、「小さなブートニ...
花日記

夏の料理の悩み

この時季、常に厨房に入る料理人の方々には、もう尊敬‼の一言しかありません。家族のために、夕食の準備を頑張りますが、、でき上がる頃にはかなり汗もかいて、なんとなく体に熱がこもっていますし、すでに食欲はなくなっています…。しきりに「火を使わない...
花日記

群を抜いて

夏の甲子園への切符~地方大会もほぼ終わりに近づき、全国各都道府県の代表校が決まっています!関東地方の県決勝を見るに、、、もちろん、決勝まで勝ち進むだけあって、みな洗練されたチームなのでしょうが、やはり、神奈川県・横浜高校は群を抜いているなぁ...
花日記

学ぶ時間

『時間がないから勉強できないー』と我々は考えておりますが、、、実のところ、『学ばないから時間が生まれない』と言うことのようです。。適切なやり方を学べば、初めこそ時間はかかるけれど、余計なことが省けて、どんどん学びの時間を生み出すことができる...
花日記

新しい体験

大人になると、新しいことに接する機会が少なくなり、同じことを繰り返す毎日になるので、脳の活動量が低下して時間が流れるのを早く感じるそう、、。かく言う私、近頃異常に一日、一週間を早く感じています。ということは…脳の活動量が低下しているというこ...
花日記

フラワーアイスクリーム

暑い日が続きます…。今日は朝から、外に出ると気持ちが悪くなりそうな暑さでした、、、関東地方は、梅雨明けしてまだ1週間ですから、熱中症のリスクはより高いので注意が必要です!北海道にお住いの皆さまもお気の毒です。2軒に1軒はエアコンがないようで...
花日記

人生の達人たちの生き方

私たちの遥か、遥か先輩で、人生経験をたくさん積まれて来た達人たちが、口をそろえて言われるのは~『自分の心をご機嫌にしておく』こと。(ご自分を励ます名人になること)○物事は良いこと、悪いこと、表裏一体だから、良い方に考える!○喜びの気持ちをオ...
花日記

人に優しくない…

先日の参議院議員選挙、、、通常は小学校の体育館が投票所になっているのに、学校側の都合か?はたまた冷房設置の関係か⁉小学校の1Fにある一般の活動室を投票所にしていました。この部屋がとにかく狭い!!『コロナ禍だったらちょっとイヤだな…』 圧迫感...
花日記

夏野菜

『夏野菜』、、、あれこれ思い浮かぶと思いますが~どれも水分やミネラル、ビタミン補給には良いですね♪その中で「ズッキーニ」は、価格も安定していて使いやすいです! 油との相性が良いので、炒めたり、オーブンで焼いたり~トマトやカレー味にすると食が...
花日記

「はからずも人生論」

『海の日』、、、早朝よりサッサと家事を片付けて、読書に勤しみます。。『はからずも人生論』:佐藤愛子さんと小島慶子さんの往復書簡集です。佐藤愛子さんは、中学生の頃より大好きな作家さんで、今のようにインターネットで「試し読み」も電子書籍もない時...
花日記

フルーツの食べ頃

フルーツの食べ頃を見極めるのは、なかなか難しいですね…。特に「メロン!」 先日、自宅用に買ったメロンは、1週間待ちました!! 毎朝、皮の網目やおしりの部分の香り・弾力を確認して、、、おかげで、バッチリ一番おいしいタイミングで食べられたのです...
花日記

ストレスの原因

近頃感じているストレスの原因を考えてみました! 自分の状態をよく観察して~主に5つ見つかりました…。人に関わることが2つ、自分自身の問題(健康状態・生活習慣・時間)が3つ、、。人に関わることは、その人の行動や考え方が変わらない限り、私のスト...