花日記

花日記

基本に立ち返って

暦の上で『立冬』を迎えたと思いきや、東京は「木枯らし1号!」今朝は寒かったですー‼帰宅した主人が一言、、、「朝、寒かったな~ うーん秋がなかった…」まったくの同感です!!体がついて行きませんね、、。 寒くなると免疫力が落ちそうです。温かいも...
花日記

コンガンハセヨ

韓国語「コンガン」は【健康】という意味なので、「コンガンハセヨ」は日本語で【健康でいらして下さい】 年長者を敬う韓国ならではの挨拶ですね!さて~昨日は親の転院のための「診療情報提供書」を受け取りに行きました。(2か月前に依頼したものがやっと...
花日記

散策と秋の空

午前中はお天気もまずまずで、用事を済ませながら近場を散策して来たのですが、明らかに体力が落ちています!登りの道で、だんだん足の運びは鈍くなるし、登り切ったら少しばかり息切れしてました…。"人間最後は足”なかでも「膝」だと思っているので、定期...
花日記

寒暖差不調

朝の情報番組で『寒暖差不調』の特集をやっていました! 寒暖差により自律神経のバランスが崩れて、体の器官にさまざまな不調が現れるというもの。(肩こり・頭痛・耳鳴り・めまい・不眠・下痢・便秘など)番組の中で、コメンテーターの山口真由氏が「常に戦...
花日記

素晴らしい試合

昨日開催されたルヴァンカップ決勝(名古屋グランパスvs.アルビレックス新潟)は、素晴らしい試合でした♪まさに激闘!! 名古屋が2点リードして、後半アディショナルタイムに新潟が追いつき、延長前半に再び名古屋が勝ち越し、延長後半に新潟が同点に~...
花日記

10分だけやる!

一日ずーっと雨が降っていますと、日々の疲れやストレスがズシっときて、いやはや自律神経も乱れますし、何もしたくない気分にー(笑)それでも、気持ちの上では~とにかく一歩前に進むのです! 欲張らず、無理をせず10分だけやりましょう!!学習も、本を...
花日記

11月生まれの皆さま☆

11月生まれの皆さま、おめでとうございます(^^♪ これからの一年が実りある月日となりますように~☆さて、11月の誕生花はー⁉ 代表的なところでは…ガーベラ・ツバキ・シクラメンなど、、。なかでも、「ガーベラ」の花言葉は前向きなものが多く、色...
花日記

Halloween

今年のカレンダーも残り2枚となりました…。あれよあれよという間に『霜月』突入です!過熱するハロウィーンにまつわる報道、迷惑行為や事件が取り上げられなくなり、徐々に平静を取り戻しつつあるのかと思います。本来の子どもたちのための仮装や風習に戻す...
花日記

間合い

時短・タイパ(タイムパフォーマンス「時間対効果」)・コスパ(コストパフォーマンス「費用対効果」)など効率性を重視する昨今において、、。実は…『間合い』とは、とても大事なものなのでは~と思いました!会話でも、、人が話しているうちに、ご自分の発...
花日記

うまく行きそうもない時

何か新しいことをする時には、さまざまな角度から筋道を考え、慎重に進んで行きますが~「何となくうまく行きそうにないなぁー」と思う時には、皆さまならどうされますか?〈①あきらめる ②とりあえずやってみて途中で修正する〉うーん、、何もしないで逃げ...
花日記

共食

『共食』:誰かと一緒に食事をすること。それが家族であったり、友人であったりと、コミュニケーションを取りながら食べるのは楽しいですし、メリットも多いです♪『共食』をしている人は、心の健康状態が良い傾向にあるそうです! 反対に、『孤食』(ひとり...
花日記

称賛

MLBワールドシリーズ第2戦、先発の山本由伸投手が(被安打1・失点1)で、7回途中降板する際、称賛するスタジアムの光景を目に焼き付けながら、ベンチに下がって行っているように見えました!画面に映し出されたその様子は、感動というか鳥肌が立ちまし...
花日記

準備

人生、何事も準備が大切です! アスリートのウォーミングアップやイメージトレーニング、データ分析に始まり、私たちの研究発表やプレゼンの事前準備など、、。これらの準備を入念にすることで、心の安定も保てるのだと思います。近頃の物騒な世の中で、防犯...
花日記

ヘルプマーク

最近、赤地をベースに白い十字とハートのマークが書かれたタグを、バッグなどにつけている方をお見かけすることが増えました。『ヘルプマーク』ですね!外見からはわからないけれど、「困った時に援助や配慮が必要です」と伝えているマークです。今日は調剤薬...
花日記

心配事

『心配事の9割は起こらない』と言われます…。それでも人はあれこれ考え過ぎて、頭の中でグルグル回ってしまい、不安に駆られることがあります。そんな時は、「今自分が何に不安を感じているのか?」を冷静に分析して、具体的な対策を考え実行すればよいので...