花日記

花日記

愛される人になる

人間関係や仕事を円滑に進めるには、男性・女性を問わず、愛される人になることだとか、、、今より『愛される人』に近づくためのちょっとした気遣いとは??「話しやすいな」と思ってもらうこと、それには相手を否定しない、聞き上手であること。そして思考が...
花日記

しあわせ

今日は、甥のところに誕生した赤ちゃんと初のご対面!緊急事態宣言下に産まれ、すでに首もすわりすくすくと成長している…「無事に生まれて来てくれてありがとう」それに尽きると思いました。。。目がきれいな子で、見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれま...
花日記

経験は財産

テレビ番組で、伝説の家政婦シマさんが、市販の麺を使ったおいしい焼きそばの作り方をやっていたと、、、「自分でも失敗しないで出来る!」と主人が得意気に言って来ました。そこまで言うならやって頂こうかー‼とりあえず、野菜は私が全部切って、肉に下味を...
花日記

秋のお彼岸

秋分の日(お中日)をはさんで前後3日間、合計7日間ですので、今日9月19日が彼岸入り、9月25日が彼岸明けとなります。今日はお仏壇のまわりを掃除し、お花と果物・菓子をお供えして来ました。やはり、お彼岸にはおはぎが食べたくなります。(秋は萩の...
花日記

ジャーキング

NHKの『チコちゃんに叱られる!』という番組で知ったことをシェアしたいと思います。うたた寝をしている時などに、突然身体がピクッ‼となったことがあると思うのですが、、、あれは「ジャーキング」という現象だそうで、ちゃんと名前がついていたんですね...
花日記

フォトフレームボックス

結婚式や新たな命の誕生など、思い出の写真を、プリザーブドフラワーでアレンジしたフォトフレームボックスに飾ってみませんか?あなたの美しい記憶・大切な時間が輝き続けます。ウェディングブーケに使ったのと同じお花で、ギフトにするのも素敵♪今回はご出...
花日記

『敬老の日』のギフト

敬老の日に御祝してもらったら嬉しいけれど、意外と「祝ってもらったことがない」という方が多いようです。祝う立場からしても、何歳から祝うべきなのか迷うところもありますね、、、敬老の日デビューのタイミングとしては、「70歳以上」と考えている方が大...
花日記

「やってみたかった!」を始めてみる

風や空の色がすっかり秋らしくなって来ましたー。ところで、脳の活性化には、いくつになっても知的好奇心を持ち続けることが大切なのをご存知でしょうか?子どもの頃からずっと憧れていたこと、昔、習ったことがあるけど中断して諦めてしまったものを思い切っ...
花日記

コスモスの日

今日9月14日は『コスモスの日』だそうです。ホワイトデー3月14日から半年後の記念日…恋人たちがプレゼントにコスモスの花を添えて交換することで、お互いの愛を確認し合う日♪コスモスの花言葉は「調和・謙虚」など。日当たりがよく、風が通る所で育て...
花日記

人間の欲求

人間の欲求:長生きしたい、美味しいものを食べたい、痛みから逃れたい、社会的に認められたいなどなど。。わたくし、まさに「美味しいものを食べたい」衝動に駆られております(笑) 2月から約7か月、三食ごはんを用意して、ほぼ外食はしておりません、、...
花日記

リズムと環境を整える

今日は急に涼しくなって、いや~寒くて、、、ちょっとビックリ!「この冬、寒さに耐えられるかな?」と少し不安になったりしました…(笑) 寒いのは苦手なので。まあ、そうは言っても毎年冬を越してるわけで、春夏秋冬があるからこそ季節の変化に風情を感じ...
花日記

切り株のアレンジ

『切り株』と言えば…バウムクーヘンを連想しますが、、、切り株のアレンジもかわいいです♪ ピンクのガーベラ、パープルのニゲラ、イエローはモリソニア、グリーンにラスカスを入れました。秋らしく、カラマツやモス(苔)、シナモンスティックが入っている...
花日記

己を知る

老子の言葉に『知人者智、自知者明』(人を知る者は智なり、自ら知る者は明なり)というものがあります。「他人のことがわかるのは智者と言えるが、真の自分を知る者こそ明智の人である」自分のことは100%理解できているかといえば、弱い部分も含め、わか...
花日記

菊の節句

本日、九月九日は菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして、不老長寿を祝う『重陽の節句』別名『菊の節句』とも言われています。昔から菊は薬効の植物とされ、邪気を払う花として親しまれて来ました。日本にある節句としては、、一月七日『七草の節句』、三月三...
花日記

和ごころ秋アレンジ

一時ほどではありませんが、まだまだ日中の暑さはこたえます。それと、いつも雨雲レーダーを気にしながら行動している感じです、、、敬老の日も近づいて参りまして、和風の秋アレンジを作ってみました! カーネーション(フレッシュグリーン)や小菊(イエロ...