花日記

花日記

彼岸会

秋のお彼岸中日~多くのお寺さんの山門には、大きく『彼岸会』(ひがんえ)と掲げられており、たくさんの人が行き交う様子が見受けられました。やはり、日本人は信心深いのかなぁーと、いつも思います。「秋晴れ」のちょうど良い気候。お墓参りにはぴったりで...
花日記

セルフレジ

今や、スーパーや100円ショップのセルフレジは当たり前になって来ましたが~今日行ってみると、調剤薬局の会計システムが変更になっていました!処方箋を出して番号札を受け取ります。しばらく待つと、薬剤師さんから薬の説明がありました。その後、会計が...
花日記

感動の種類

東京での世界陸上が閉幕しました! 陸上競技は、なぜ感動するのか?自分なりに考えてみたところ…他のスポーツ(主に球技)とは、少し感動パターンが違うように思うのです。陸上は、競歩やマラソンを除けば、試合時間(勝負が決するまで)が10秒とか30秒...
花日記

「感動」から「感謝」へ

毎年恒例の花火大会も、主催者の方々には申し訳ないけれど、少しばかり退屈になって来ました…。「大スターマイン」などは迫力がすごく、どの角度から観ても綺麗に見えるのでしょうが~凝って設計された花火玉は、観る位置によってか⁉意図された形には見えな...
花日記

秋色

明日は「彼岸の入り」です。 今日はエアコンを使わなくても、やっと涼しいと思える一日に~☆彡『暑さ寒さも彼岸まで』とは、あながち間違っていないのですねー(今年のような酷暑であっても)同時に「秋バテ」にもご用心‼ 身体が疲れているなぁーと感じる...
花日記

限界

『限界を決めているのは自分自身』でした…。体力がない、試験勉強がうまく行かない、収入が増えない、、、自分で勝手にムリだ!と思っているだけです。できていることと、改善が必要なこと、、きちんと分析すれば~きっとその先に進めます♪NEW『花のある...
花日記

感謝状

母が「敬老会」で『感謝状』をいただいて来ました! 予想もしない展開で、本人はもちろんのこと、私も大変驚きました‼ 発想がとても素晴らしく、有り難いなぁ~と、、。単なる『感謝状』ではなく、、〖昭和・平成・令和と道を切り拓き、先を歩んで来てくれ...
花日記

昼寝の必要性

私たち世代は、15分から20分程度の昼寝(仮眠)の必要性は十分に理解しているので、実践している方も多いと思います。仮眠をとることによって、疲労回復や集中力の持続に効果があるからです。人生の年輪を重ねた方々は、サボっているように感じてしまうの...
花日記

要(かなめ)

元来、「要」は扇子の骨を留める金具のことで、この金具がないと扇子が機能しないため、物事をまとめる中心、あるいは最も重要な所を意味するようになったのだとか、、。野球で「扇の要」と言うと、キャッチャーのことですが、、、バレーボールの要はセッター...
花日記

頼り上手になろう!

『頼り上手になりましょうー!』 年齢を重ねると、高い所の作業や重いものを持ち上げたりとできないことが増えてきます。それはもう仕方のないことで、できる人に頼めばよいのです‼手を借りた方がよいことは、できる範囲でどんどん手伝ってもらえばよいので...
花日記

平常心

スポーツの秋ですね! 世界大会があれこれ開催されています…。陸上・バレーボール・野球など、、。ここ大一番という時に力を発揮するには、いかに『平常心』で臨めるかだと、、、その裏付けとなるのは、選手の方々の並々ならぬ努力と、日々の練習なのでしょ...
花日記

本当の豊かさ

昨日の午後は「記録的短時間大雨情報」などで、スマホが鳴り続けていました。被害状況も明らかになって来て…その土地に住まわれたのは、何かのきっかけ?ご縁なのかもしれませんが~以前、台風の後に自宅の点検に来られた業者さんが、「家を買う時は、その土...
花日記

感謝力

ホームドクターは本当に有難い存在です! 月に1度、体調確認や投薬管理、生活指導をしていただくことで安心感が違います。。今日、整形外科の受付から漏れ聞こえてきたのは、交通事故でしばらく通院していたけれど、診断書が必要だから記入してほしいとやっ...
花日記

適材適所

『適材適所』…「その人の能力や適性を考慮して、その人にふさわしい仕事につけること」とあります。つまり、有能な指揮官が状況を見極めて、各々にふさわしい場所を見つけて、采配を振るわないとすべてがうまく回らないということです。ふさわしい場所にある...
花日記

重陽

『菊の節句』とも言いますが、なんとも『菊』が似合う季節とはなりませんね~今日も真夏日でした‼どうにも夏の疲れがたまり、体調は下降気味…。「蓄積型熱中症」とやらも増えているそう、、。微熱やだるさなど、一見風邪のような症状ではあるけれど、風邪で...