家族が気をつけること

花日記

介護の特集番組で、介護職の方が『ご家族に気をつけてほしいこと』として、「冷蔵庫の中を定期的にチェックしてほしい」と答えておられました。

「ホントにコレ‼」と思いましたね、、。私も実家の買物をすべて担っているので、冷蔵庫の中に何が入っているかは把握しています。

それでも、夏場は「冷蔵庫を過信してはダメよー」と言って、頻繁に消費期限や正しい保存方法ができているかをチェックしておりました。

たとえば、開封したら冷蔵保存となっているものを常温に出してあったり、そんなこともありますから、一歩間違えれば、食中毒の危険性を孕むので~ 今夏はたいへん気を使いました!

一方、介護現場での “カスハラ” が多いことも知りました。利用者さんご本人やご家族から怒鳴られたり、命令口調で言われることもあるとか、、、それに耐えきれず離職される職員さんもいらっしゃるようで…

今日、お世話になっているケアマネさんと、この話をしたところ~ 「お金を出してサービスを受けているのだから…」という考え方が根底にあるのでは⁉と仰っていました。

ご自分(ご家族)が手に負えないことを代行してもらっているわけですから、対等な立場で利用しやすい関係を築くことが大切ですね♪

NEW『花のある暮らし』のご提案 ⇒ こちら

NEW『作り方動画』第7弾 アップしました ⇒ こちら

タイトルとURLをコピーしました