2020-12

花日記

神様をお迎えする準備

今年も残すところ2週間となりました…。お正月と言えば『松』を飾りますが、、、お正月には年神様が家々を回ると言われており、年神様が家を見つけやすいように、目印として松飾りを立てたことが門松の始まりのようです。『松』は樹齢数千年というものもある...
花日記

承認欲求

「承認欲求」とは、人から認められたい、自分を価値ある存在として認めたいという欲求です。人間、誰しもが抱く感情ですね、、、人を褒める場合…その人が出した結果や成績などに対して褒める(結果承認)、努力して取り組んでいる行動に対して褒める(行動承...
花日記

心を鍛える

とあるスポーツ心理学者さんが仰っていた「心を鍛える10か条」・・・スポーツ競技者だけでなく、私たちの日常生活でも応用できるなーと思い、書き留めました。その中で主に5つ、、、1.家族・友人・同僚との友好な関係性を重視 2.成果や良かったことを...
花日記

やさしいリースの作り方♪

しばらくご無沙汰しておりましたが、、、『作り方動画』第4弾「やさしいリースの作り方♪」をアップしております。100円ショップなどで手に入る、ドライフラワーやリース台を使って作ることができます。グルー(スティック状の接着剤)で固定し、全体をバ...
花日記

脱却!お役所仕事

今日は手続きがあり、区役所へ行きました。以前は、時間がかかる、愛想がない、、そんなイメージでしたが~窓口担当も若い女性職員が多くなり、とても丁寧に笑顔も交えて説明してくれました!密にならないような工夫もあり、ほとんど待たずに手続き完了しまし...
花日記

スキマ時間で出来ること

15分スキマ時間があったら何をされますか? メールを送る、ネタを考える、新聞・雑誌の興味ある所を読む、机の片付け、ストレッチなどなど、、、24時間のうちの…たかが15分、されど15分!! 仕事を細分化して少しずつ前に進めておくのが良いかも。...
花日記

自分のペースで生きる

「マイペース=ゆっくりペース」と捉えがちですが、、ご自分が心地よいと感じるペースで生きるということ。主役はあくまでも自分‼ですから…自分だけの時間を大切にすること。人と比ベないこと。自分が心地よいと思えばOK〈人に迷惑をかけない範囲で(笑)...
花日記

免疫力を上げるために

ご自分の好きなもの、楽しくなるもので部屋を彩ると…免疫力が上がるそうです。グリーンや元気がでる色のフラワーアレンジなどを置いてみては~⁈また、「赤・緑・黄・白・茶」5色の食材をバランスよく摂り入れることで、体を守ってくれるよう♪ トマト・ほ...
花日記

時間は有限

『時間は有限、可能性は無限』1日は24時間…これはあらゆる人に平等で~もしムダなことに時間を使いたくないのであれば、まず「やめること」を決める。3年後の自分にどのような影響を与えるのか描いてみるとよいとか。。誰もが人生それなりに歩んで来て、...
花日記

あっという間に『大雪』

『大雪』(たいせつ)を迎えました。二十四節気の21番目です。本格的に冬が到来する頃。今年は、なんだかあっという間です…。この季節の花と言えば、「水仙」でしょうか~。「水仙」と言うと早春のイメージですが、、、品種にもよりますが、早いものは今頃...
花日記

大掃除いつやりますか?

今日の日中は、日差しが暖かでしたので、がんばって窓拭きを済ませました!きれいな状態で年を越したいと年末の大掃除が一般的ですが~本来であれば、気候の良い秋掃除が効率的なようです。気温が高い方が油汚れも落としやすい。水が冷たくなると手荒れが気に...
花日記

楽に気持ちを上げる方法

だんだん寒くなって来て、家にこもっていると気分も下がりがち、、、そんな時に楽に気持ちを上げる方法は?「かわいいもの・きれいなものを見る」…ドーパミンが分泌されて脳が刺激されるので、気分が良くなるそう。。「とにかく笑う」…脳のはたらきで、無理...
花日記

ライフハック術

『ライフハック』…生活の知恵、、、毎日をちょっぴり楽しくする工夫とでも言えばよいでしょうか~♬年末年始、ご自宅でお酒を飲むことも増えて来るかと思います。私はワインを少々嗜む程度なので、日本酒などは全くわからないのですが、、ワインのラベルって...
花日記

元気になる考え方

12月に入り、急に冬らしくなりました! やはり寒いのは苦手で、手足が冷えると腸のはたらきも悪い気がします、、、近頃は無理してがんばらなくてもいいのかなぁーと思うように。。「疲れた時は休息する」休息=自分の気力を取り戻す、回復のための時間。「...
花日記

年賀状じまい

この時期、毎年思います。「もう年賀状をやめたい…」わざわざハガキを買いに行く、プリンターのインクもたくさん使う、印刷してからひと言添えて、投函するまで時間がかかる、、、ハガキでなくても義理は欠かないのでは?(古くからの日本の恒例行事??)メ...