花日記

花日記

人に気持ちよく動いてもらうには?

家族であれ友人であれ、どこかのお店のスタッフさんであれ、気持ちよく動いてもらうには、どのように伝えれば良いと思いますか…?ほんのわずかな差なのだと思いますが、、あくまでもお願いベース:「○○してもらえると助かるのですがー」「○○だと嬉しいで...
花日記

万物が活き活きとする頃なのに

ふと暦を見ると、二十四節気『清明』(せいめい)を迎えました。この頃は草木をはじめ、万物が活き活きとして、清らかで美しい時期と言われています。それなのに、なぜか私は活き活きとしていない…。今年ほど、季節の変わり目がしんどいと思ったことはありま...
花日記

感謝を伝える花は?

昨日のブログ、母の日の話題に関連しまして、、、皆さまがよく知っていらして、感謝の気持ちを伝えるのにふさわしいお花は…??ピンクのバラ、ピンクのガーベラ、カーネーション、ダリア、トルコキキョウなどです。母の日に限らず、御礼のシーンなどにも。。...
花日記

メッセージを花に込めて

少し早いのですが、母の日の準備を進めています。毎年、「何にしよう??」と悩まれる方が多いのではないでしょうか、、、写真は…バスケットの中に、プリザーブドフラワーとドライフラワーの花束を挿し入れました!この形に飽きたら、花瓶にそのまま挿すこと...
花日記

15分を削り出す方法

新年度、いろいろと環境の変化に慣れるまでは、体が疲れます。。家族に振り回されることも…やることはあれこれ沢山あるのに、、、それでも~疲れている時は、割り切って寝ることです!!1日は24時間…たった15分でも、その15分である程度まとまったこ...
花日記

月日は流れる…

今日は半袖を着ている方もいましたね! 外出のついでに、母校の桜を見て来ました。風がありましたので、桜吹雪になっていましたー。私が在学していた頃は、大きくて見事な桜の木があったのですが、伐採されてしまいました…。もう校庭の隅に1本だけ、、、こ...
花日記

事始めに最良の日

明日、2021年3月31日は『一粒万倍日』かつ『天赦日』で、事始めには最良の日となります!『一粒万倍日』(いちりゅうまんばいび):一粒の種が万倍に増える日とされ、事始めに吉♪ ただし、増えて多くなるという意味から、人から物を借りるのには向き...
花日記

何事も継続力と機敏性

『石の上にも三年』と言うことわざがありますが、、「冷たい石の上にも3年座り続けていれば暖まって来る」ということから「多くの年月を我慢強く辛抱すれば必ず成功する」ことの例えとして使われています。確かに…結果を出すには、めげずにやり続けることが...
花日記

別れは出会いの始まり

3月は転居や退職など別れの季節…。それでも、、別れの後には必ず新たな出会いが!「挨拶は基本」と、子どもには言い聞かせる方が多いのに、大人ができていなかったら、ちょっと恥ずかしいですよね、、、また、新しい環境では、まわりをよく観察すること。『...
花日記

おもしろい日常を作る!

毎日、何かを発信しようと思うと、結構ネタに困ったり、、、皆さまも、日々アンテナを張り巡らせていらっしゃると思いますが…あえて発信するために、おもしろい日常を作るのも楽しいかもしれません。そのためには、新しいことにチャレンジしてみるとか、出か...
花日記

明日は今日の積み重ね

今日は昨日まで積み重ねたものの連続。そして明日は…今日まで積み重ねたものの延長、、、今日できることを今日のうちに! そうすることで、悩みも減っていって楽しく人生送れそうです~。身近な計画だけでなく、ほんの少し遠い未来、5年後・10年後を思い...
花日記

親善試合

サッカー日本代表の親善試合、、、当初は感染も収まらないのになぜこの時期に…と思ってました。それに相手は韓国。どうしてこのカードを組んだの??「とにかくケガだけはしないで終わってほしい」そう思いながら観戦スタート!予想に反して(??)久しぶり...
花日記

春爛漫~♪

ここ数日、暖かな日が続いています。桜がそよそよと風に揺れて、気持ちよさそうですー♪ 実家の庭のチューリップやスズランも咲き始めました! 春爛漫~♬今年の母の日に贈りたい花を見つけて、お伺いを立てたところ~歳を重ね、手入れをするのが億劫になっ...
花日記

幸せのかたち

日本人の幸福度は、相変わらず低いらしい…。幸せとは、人間関係の質で決まるとも言われています。ますます、先が見えない世の中になってきて、自分からどんどん人と関わって世界を広げて行かないと、幸福度は上がって行かないのかなぁーとも思います。あえて...
花日記

損失回避の心理?

人は得る喜びよりも、失う痛みの方が大きいのだとか、、無意識に、損をしないように行動しているらしい…。例えば、、、「本日限り○○off」とか「ネット限定商品」とか、「○月○日でポイント失効します」などなど。『買わないと損‼』と言う心理にさせら...