花日記

花日記

楽しい時間

「楽しい時間」はあっという間に過ぎてしまいます。反対に、相手を待っている時間であったり、苦痛なことを我慢している時間はとても長く感じます。また、子どもの頃は変化に富んだ日常を過ごしていますが、大人になると代わり映えのしない日々が続き、「あ~...
花日記

記録的短時間大雨情報~命を守る行動

台風15号から変わった温帯低気圧の影響で、線状降水帯が発生し、静岡県や関東では驚くような大雨となりました‼特に、静岡県の被害は大きなもので、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。静岡市在住の方には、すぐに安全確認をしました! 幸い、「...
花日記

料理は化学だ!

最近、心から『料理は化学だ!』と思います‼ 高校の時に、もっとちゃんと化学を勉強しておけば良かったなー、、近頃よくやっている裏ワザが、砂糖の浸透圧を利用したもの。。鶏むね肉に砂糖をまぶしてから調理して、パサつかないようにしたり、梨をより甘く...
花日記

快適に眠れる室温

急に涼しくなりました! 朝方は、布団が掛かっていないと寒くて目覚めてしまうくらいです…。よく眠れるようになったのに、なんとなく疲れが抜け切れていなかったり、まだ眠かったり、、、快適に眠れる室温は、16℃~26℃程度のようですが~季節にもより...
花日記

リンドウ(竜胆)

お彼岸の供花にリンドウとスプレーマムを選びました。 秋は青紫色のリンドウが映えます!青紫が定番ですが、水色や白、ピンクなど淡い色もあるんですよね。直接花に水がかかると閉じてしまうので、かからないように気をつけなければなりません。花言葉は『正...
花日記

お彼岸の食べ物

お彼岸の食べ物…「精進料理」と言われますが、ちゃんとした精進料理は作れないので、、、絶対に外せないのは、秋のお彼岸ですから「おはぎ‼」 小豆は魔除けになるんですよね!「いなり寿司」や「五目寿司」「野菜・きのこ類の天ぷら」 それから「彼岸そば...
花日記

価値観

何に時間とお金を使っているかを見れば、その方の価値観がわかります。「あーっ!そこにお金を使うのね…」 他人から見たら、ちょっと理解しにくいようなこともありますが、それはその方の価値観なので、、、何が正解で、何が間違っているということはありま...
花日記

整える

「体を整える」「心を整える」「身なりを整える」「部屋を整える」「脳を整える」「時間を整える」、、、いずれにしても整える習慣は大事‼細かく言えば、自律神経を整えたり、腸内環境を整えるのは、健やかに生きるための基本なのかも~過去最強と言われるよ...
花日記

趣味は多い方が良い?

趣味は多い方が認知症になりにくいのだとか、、4つ、5つくらいは、興味の持てるものがあった方が良いようです…。自然系・運動系・音楽系・語学系など、さまざまな分野で。。思わず指折り数えてしまいましたーまあ~認知症は脳の病気なのでね、、趣味が多け...
花日記

お彼岸のハーバリウム

『暑さ寒さも彼岸まで』と言いますが、今年は残暑も厳しく、お彼岸も近いのにまだおさまりそうにありません…。今日午後の陽ざしも痛いなー‼と思ってしまいました!お彼岸カラーの「黄色」「パープル」「白」「グリーン」を使って、☆お彼岸のハーバリウム☆...
花日記

腹七分目の生活

今日は涼しく過ごしやすい一日でしたね! この夏、冷房病にやられて、あまり食べられない日が続きました…。初めは体調が悪くても、食べたい欲求は強く、家族に用意した料理を横目に、自分はガマンするという状態でした、、、近頃はだいぶ快復して来まして、...
花日記

ハーバリウム

『ハーバリウム』をご存知でしょうか? 植物標本と言われているインテリアです。ボトルの中にドライのお花を詰めて、専用のオイルを流し入れることで、キラキラ、ゆらゆら~☆数か月は、お手入れなしで、そのままの美しさを閉じ込めておけるのも魅力のひとつ...
花日記

調子の良い時ほど気をつける

『人間万事塞翁が馬』、、、人生うまく行っている時ほど気をつけなければなりません。今、上手く回っているのは~それ以前に、ご自分の努力した結果が良い方向に表れているだけかも…。調子の良い時ほど、足元をしっかり見据え、謙虚であれ‼ 『人生、山あり...
花日記

9月の誕生花

9月お誕生日の皆さま、おめでとうございます♪夜になると虫の声も聞こえ、少しずつ秋の気配が深まって来た感じです!9月の誕生花としましては、コスモス・リンドウ・デンファレなどでしょうか、、、デンファレは洋ランの仲間です。花持ちがよく、ウエディン...
花日記

同じ部類

時折、息子に言われることば、、「お母さんとおばあちゃんは同じ部類だから…」 「はいはい!わかっております。」意志を曲げない、歯に衣着せぬ物言い、、私は多少なりとも気は遣っておりますよー‼ 母を鏡と思って自らを戒めております。。また、日頃から...